
なぜか、フランスに来てから編み物(Crochet・クロシェット)を始めました。
編み物をするのは、小学生の頃隣の家のおばちゃんに教えてもらいながらマフラーを編んだとき以来。
日本にいると忙しくしてしまって編み物なんてする余裕はないし、特にやりたいと思うこともなかったのですが、フランスに来てから出会った友達が可愛いペットボトル入れ?を編んでて、いーな!と思い、そのとき暇すぎてやってみよー!と思って始めました。
とはいえ、道具も材料も何も持ってなかったのでとりあえず手芸屋さんに行ってみることに。行ったお店はこちら。
La Droguerie

フランス語しゃべれないけど大丈夫かな…と恐る恐る行ったけど、日本人の店員さんがいて日本語で対応してくれました…助かった!

無事かぎ針と毛糸を購入。
とりあえず、YouTubeで気になるのを選んで作ってみた。

そのあと、今ベビーシッターをしてる姉弟の誕生日が近いから何か作ろうかなと思って毛糸を調達に。
Søstrene Grene(ソストレーネ グレーネ)

行ったのは、デンマーク発の雑貨店。フライングタイガー的なお店?パリ市内に何店舗かあります。
インテリア雑貨やキッチン用品、文房具などいろいろ置いてます。
知らなかったけど、日本にも店舗があるみたいですね!
値段忘れちゃったけど、1玉2ユーロくらいで買えました。糸は少し細め。
またYouTubeを見て、

ポーチと、

モンスターボールを作ったよ!
子ども達喜んでくれてよかった!
ちなみに、かぎ針の太さとかとじ針とかもいろいろ欲しかったから初心者用のセットをAmazonで買って、ちょうど日本から遊びに来る友達に持って来てもらいました。
麻紐も。
麻紐のかぎ編みバッグ。

こんな感じで、夜な夜な編み物楽しんでます。フランスに来てまで引きこもって何をしてるんだ、って感じだけど、結構楽しいし、趣味ができて嬉しいです!
日本にいたらきっとしなかった時間の使い方だから、こういうきっかけに出会えるのも環境を変えてみることのメリットだなぁと思う。
コメント